歴ログ -世界史専門ブログ-

おもしろい世界史のネタをまとめています。

歴ログ-世界史専門ブログ-は「はてなブログ」での更新を停止しました。
引き続きnoteのほうで活動を続けて参ります。引き続きよろしくお願いします。
noteはこちら

【中国】アジア初の長編アニメ「鉄扇公主」を見てみよう

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e2/Princessironfan.jpg

アジアで最初に作られたアニメは中国製

日本はアニメ大国として世界に名を馳せていますが、実はアジアで最初に長編アニメを作った国は中国(正確には中華民国)です。

タイトルは「铁扇公主」、日本だと「西遊記 鉄扇公主の巻」として知られています。

制作年は1941年。作ったのは、ウォン兄弟(ウォン・ライミン、ウォン・グチャン)です。

続きを読む

【変人伝説】個性的すぎるイスラム王・ハーキム

f:id:titioya:20120909144426j:plain

ファーティマ朝第6代カリフ ハーキム 

ファーティマ朝は、909年-1171年に現在のイランからエジプトにかけて栄えたイスマーイール派を奉じるイスラム王朝。

カイロを本拠とし、バグダッドを本拠とするスンニ派のアッバース朝と対抗した王朝です。

その第6代カリフのハーキムは、積極的に学芸を保護し、当時最も先進的な王朝を築き上げました

聡明な君主ではあったものの、あまりに変人すぎたため「あの人は神様ではないか?」という一派が現れ信仰の対象となった異色の人物です。

このエントリーでは、そんな変人王ハーキムの変人伝説を書いてみます。

続きを読む

【マイナースポーツ】世界の“国技” 5選

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/Ryogoku_Kokugikan_Tsuriyane_05212006.jpg/800px-Ryogoku_Kokugikan_Tsuriyane_05212006.jpg

日本の国技と言えば相撲!では世界は?

どの国にも「国技」と言われるスポーツがあります。

日本だったら相撲とか、あるいは柔道と言われる場合が多いですね。

では世界はどうなのか?いろいろ見ていくと、

「何ソレ聞いたことない」という、激マイナーなスポーツが国技の国も多いです。

このエントリーではそのような、ある国では超メジャー、日本では激マイナーというスポーツを紹介します。

続きを読む

なぜ「少年十字軍」の悲劇は起こったか

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8a/Gustave_dor%C3%A9_crusades_the_childrens_crusade.jpg/473px-Gustave_dor%C3%A9_crusades_the_childrens_crusade.jpg

聖地解放への不満が爆発した民衆運動

少年十字軍は、13世紀のフランスとドイツで起こった特異な民衆運動です。

主に12歳〜15歳の少年少女が聖地奪還を掲げて、集団でエルサレムを目指しました。

武器はおろか、資金も食料もない集団だったので、エルサレムにたどり着くどころか、地中海沿岸の町に着いたところで大部分が諦めて故郷に帰っていきました。

しかし残った者たちの中には何とかエルサレムに行こうと粘るうち、奴隷業者に騙されて売られてしまう悲劇も生まれました。

この運動の特異なところはこの2点です。

  • 主宰者とそれに賛同した者の大部分が、少年少女であったこと
  • 教皇や皇帝が焚き付けることなく、自然発生的に生まれ広がった運動であること

なぜこのような運動が起こったのかと、運動の詳細を追っていきましょう。

続きを読む

現代の旧ソ連圏の独裁者(3人)

f:id:titioya:20150620202832j:plain

現代に生きる独裁者たち

現代においては、一党独裁の国や独裁者におる専制国家はなかなか珍しくなってきています。

そんな中、独裁を続ける国には、どのような背景や理由があるのか。

このエントリーでは、現在に生きる独裁者たちを紹介します。

続きを読む

「売国奴」と呼ばれる人たち:ヴィドクン・クヴィスリング

f:id:titioya:20150620224752j:plain

 第7回:ヴィドクン・クヴィスリング(1887 - 1945)

20世紀前半のノルウェー の政治家。通称「ノルウェーのヒトラー」

ファシスト運動を率い、ナチス・ドイツを国内に手引きした功績で、ドイツ支配下のノルウェーで実権を握った人物。

ノルウェーでは「お前はクヴィスリングだ!」は「お前は裏切り者だ!」という意味になるほど、売国奴の代名詞となっています。

続きを読む

【まとめ】イザベラ・バードの見た明治日本(黒石〜北海道)

f:id:titioya:20150620221913j:plain

イザベラ・バードの旅 黒石〜北海道

今回もイザベラ・バードの旅の途中で立ち寄った町々の印象を書いていきます。

前回書いた町は

  • 新潟
  • 山形
  • 新庄
  • 湯沢
  • 久保田(秋田)

です。ご覧になりたい方はこちらからどうぞ

今回は黒石〜平取(北海道)までです。

続きを読む