歴ログ -世界史専門ブログ-

おもしろい世界史のネタをまとめています。

歴ログ-世界史専門ブログ-は「はてなブログ」での更新を停止しました。
引き続きnoteのほうで活動を続けて参ります。引き続きよろしくお願いします。
noteはこちら

歴史の舞台裏で暗躍したキングメーカー13人(前編)

20171217233730

 歴史を支えた影の実力者「キングメーカー」

「キングメーカー」という言葉を辞書で引くと

(総理大臣などの)要職の人選を左右する実力者。

とありました。政権のトップではないものの、トップに比する力を持ち、政局を変える力を持つ影の実力者を指します。

あまり歴史の表舞台に出てくる人物ではないものの、歴史の変換点の要所要所には必ずキングメーカーの活躍・暗躍がありました。

 今回は前後編で、歴史を動かしたキングメーカーたちを紹介していきます。

 

1. アトッサ 紀元前550-紀元前475(ペルシャ帝国)

20171217233052

Photo from Flickr

 アケメネス朝ペルシアの血の継承を支えた女

アトッサはアケメネス朝ペルシア初代国王キュロス2世の長女。

父キュロス2世は現在のイラン、イラク、シリア、アナトリア、バクトリア、ソグディアナを統一し大帝国を築いたどえらい男です。

王の死後、二代目には息子のカンビュセス2世が継ぎます。カンビュセス2世の妻に選ばれたのは、なんと妹のアトッサ。

偉大すぎる父王亡き後、動揺する帝国をまとめあげるためにアトッサは夫となった兄と協力し政権を安定させました。そのおかげでカンビュセス2世はエジプトをも征服し、大帝国をさらに拡大させました

ところがカンビュセス2世が死亡すると帝国は混乱状態に。メディア人のマゴスやガウマータという男が帝国の実権を握り、キュロス2世家の王権は実力者であるダレイオスらペルシア人貴族たちによって打倒されてしまいました。

しかし、王位に就いたダレイオスはキュロス2世の血をひくアトッサと結婚。キュロス王朝の王位を継ぐものという大義名分を得てダレイオス1世として王位に就きました。

ダレイオスとアトッサとの間には何人か子どもが生まれ、二代目には次男であるクセルクス1世が就きました。彼の就任にあたってはアトッサの政治的影響力が強く働いており、通常ペルシアの王は長男が継ぐのが慣例でしたが、アトッサの強い後押しのおかげでペルシア貴族たちは誰も歯向かうことはできなかったのでした。

 

2.  カウティリヤ 紀元前350-紀元前283(グプタ朝)

20171218000331

Image from "Chanakya Neeti – Practical Lessons of Ethics for Everyone" clearIAS.com

マウリヤ朝成立に寄与した「インドのマキアヴェリ」

カウティリヤは古代インドの大哲学者。

当時のインド亜大陸は、北部にマガダ国ナンダ朝が支配する以外は、マハジャナパダス(Mahajanapadas)と呼ばれる小さな藩王国がいくつも林立する状態でした。

カウティリヤにはいくつも伝説めいたお話があるので、何が事実で何が創作かよく分かっていないのですが、ある時ナンダ朝の王ダーナ・ナンダによって侮辱を受け、怒りのあまりナンダ朝の滅亡を志すようになったということです。哲学者にしてはえらく短気ですね。

カウティリヤは若くカリスマ性があり、かつ高貴な血のチャンドラグプタに接近し、2人で反ナンダ朝の軍勢を集めたといいます。紀元前321年、チャンドラグプタの軍勢はナンダ朝を倒し、マウリヤ朝を創設。初代国王となりました。カウティリヤはマウリヤ朝の宰相となり、国王チャンドラグプタを支え帝国の基礎を築きました。チャンドラグプタはガンジス川流域、インダス川流域、インド中部を征服し、インド史上初の巨大な大帝国を成立させました。

 

3. プラエトリアニ(ローマ帝国)

20171217233942

皇帝の擁立に暗躍した皇帝親衛隊 

初代皇帝アウグストゥスは帝政を確立するにあたって、皇帝の身辺を警護する親衛隊の必要性を感じており、徐々に信用できる人物を集め、プラエトリアニと呼ばれる皇帝親衛隊を組織しました。

イタリア半島内に駐留できる唯一の軍事組織ということもあり、プラエトリアニは徐々に力をつけ、自らの利権を脅かす皇帝の排除を行うようになっていきます。

コンモドゥス、カリグラ、アウレリアンを始めプラエトリアニの手によって殺害された皇帝は数多く

2世紀の内乱時代、その後の軍人皇帝時代にはプラエトリアニは独自に皇帝を擁立し、意のままにならない場合は殺害するなど、帝国の政治を操るようになっていきました。

プラエトリアニ出身の皇帝ディオクレティアヌスは、プラエトリアニの危険性を熟知し、役割を大幅に縮小しますが完全に廃止にはできず。

312年にプラエトリアニはマクセンティウス帝を擁立してコンスタンティヌス帝と戦いますが敗北してしまいます。コンスタンティヌスはプラエトリアニを解散を命じ、他のローマ軍団の部隊に吸収させました。

PR

 

4. フラビウス・リキメル 405-472(西ローマ帝国)

20171217235741

Photo by Panairjdde

 4名の皇帝を傀儡に擁立したゲルマン人将軍

フラヴィウス・リキメルは西ローマ帝国末期に現れたキングメーカー。

スエビ族の父と西ゴート族の母の間に生まれ、西ローマ帝国の皇帝警護の任に当たりました。

5世紀半ばには西ローマ帝国は完全な機能不全に陥り、国家運営も蛮族による干渉を受けるようになっていました。
西ゴート王テオドリック2世の推挙で軍務長官アエティウスが皇帝に就任すると、部下だったリキメルも軍の要職に就きました。

リキメルは軍を率いて蛮族との戦いに明け暮れ成果を出し、友人で将軍のマヨリアヌスに次いで、軍の二番目の地位にまで出世しました。
ところが皇帝アエティウスは次第に政務を疎かにするようになったため、マヨリアヌスとリキメルは軍を興し、皇帝を捕え追放した後に殺害。

リキメルは新たな皇帝にマヨリアヌスを推挙しました。
マヨリアヌスは皇帝としては有能でしたが、リキメルとは政策の意見が一致しなかったため、マヨリアヌスがヴァンダル族の王ガイセリックとの闘いに行っている間に元老院を工作し、ローマへ帰還中の皇帝を捕獲し処刑してしまう

その後、リキメルは元老院出身のリウィウス・セウェルスを皇帝に擁立するも、東ローマ帝国からの支持を得られなかったためにまたも皇帝の殺害を決行。

467年にイリュリクム軍区司令官アンテミウス将軍が東ローマ帝国レオ1世によって西ローマ皇帝に指名されました。

東西の和解が成ったことで、468年に東西ローマ軍合同でヴァンダル族討伐の遠征軍を出しますがこれに大敗してしまう。

アンテミウスとリキメルは互いをなじりあい、とうとう国を二分する内戦が勃発。

リキメルは傭兵隊長オドアケルの兵を含む軍を率いてローマに進軍し、アンテミウスを捕え、三度目の皇帝殺害を決行。

その後、オリビリオスという男を皇帝に擁立するも472年に死去しました。

カリスマ・リキメル亡き後、帝国はますます混乱し、476年のオドアケルによる西ローマ帝国の簒奪へと進んでいきます。

 

5. ウェセックス伯ゴドウィン 1001-1053(イングランド)

20171218000033

Image from medievalhistory.net

2人のイングランド王を擁立した腹黒い貴族

1016年デンマーク王クヌートが、現在のイングランド、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン南部を征服し「北海帝国」を建設しました。大王の死後、有力な指導者は現れずに帝国は各地の諸侯が割拠し、北海帝国は分裂してしまいます。

デンマークとイングランドの継承権は、デンマーク王クヌートとイングランド王妃エマの息子ハーデクヌーズにありましたが、イングランドの有力諸侯はハーデクヌーズの腹違いの兄弟であるハロルドを国王に擁立。

イングランドの有力貴族であったウェセックス伯ゴドウィンもハロルドを支持し、1035年にハロルドはハロルド1世としてイングランド王に即位しました。

これはイングランド前々国王エゼルレッド2世の息子たちと、前国王クヌートの息子たちを激怒させました。

1036年、前々国王エゼルレッド2世とエマの息子、兄エドワードと弟アルフレッドが亡命先よりイングランドに帰国し、かつての父の重臣であるゴドウィンを兄弟は頼ったのですが、アルフレッドはゴドウィンの命令で捕らえられ目を潰され、その後死んでしまいます。兄エドワードは再び亡命しました。

ところがコドウィンが支援したハロルド1世は1040年に死亡してしまう。

イングランド貴族たちはデンマークにいたハーデクヌーズにイングランド国王になるように要請。ハーデクヌーズはイングランド国王となりました。

「王位簒奪者」ハロルド1世を支持したゴドウィンも誹りを免れないところでしたが、ゴドウィンは豪華な船をハーデクヌーズに献上し、罪を許されたのでした。

 

ところが1042年に今度はハーデクヌーズが死亡。

前々国王の息子エドワードがイングランド国王に就任しました(エドワード懺悔王)。

弟を殺害したゴドウィンは今度こそ許されないと思いきや、ゴドウィンはイングランド王の一存ではどうしようもできないほど影響力のある男になっており、エドワード懺悔王はゴドウィンの娘エディスを妻にするほどでした。

ゴドウィンは婚姻戦略により王族の仲間入りをし、子のいなかったエドワード懺悔王の死後、ゴドウィンの息子ハロルド・ゴドウィンソンが、貴族らの支持を受けてイングランド国王に就任したのでした。

 

6. リチャード・ネヴィル 1428-1471(イングランド)

20171217233730

2人の国王の即位を支えた大貴族

ヨーク家とランカスター家がイングランドの覇権を巡って戦った薔薇戦争において、リチャード・ネヴィルは主要な役割を演じた人物です。

ネヴィルの父は第5代ソールベリー伯で、20代で既にイングランドで大きな影響力を持つ大貴族でした。当初リチャード・ネヴィルはランカスター家出身のヘンリー6世を支持していましたが、同じく有力貴族のサマセット公との領土を巡る対立から、ヘンリー6世の政敵のヨーク公リチャードと協力関係になります。

ヨーク家とランカスター家の戦いは全面戦争に突入し、戦いの中でソールベリー伯もヨーク公リチャードも死亡しますが、子のヨーク公エドワードはリチャード・ネヴィルの支援を受けてとうとう勝利しヘンリー6世を追い落とし、イングランド国王エドワード4世として即位しました

しかし エドワード4世とリチャード・ネヴィルは反りが合わず対立が深まっていく。

とうとうリチャード・ネヴィルは敵のランカスター家ヘンリー6世を再度担ぎ国王に復権させました。

裏切りに激怒したエドワード4世は、ヘンリー6世とリチャード・ネヴィルに戦いを挑み、1471年のバーネットの戦いでリチャード・ネヴィルを殺害しました。

PR

 

つなぎ

 皇帝や国王の名前は注目されますが、彼らが権力を握るには強い権力を持った人間の後押しが必要です。

必ずそのような人物はいるのですが、影に隠れてなかなか見えづらいものです。

キングメーカーに注目してみることで、歴史も少し変わった風に見えてくるかもしれません。こちら後編に続きます。

reki.hatenablog.com

 

参考サイト

"Top 10 Kingmakers Who Shaped The Course Of History" LISTVERSE

Enceclopedia Iranica